HiÐΞClassic

ArthSwapのLPマイニングにチャレンジ!!

arisan(ありさん)
3 years ago
ArthSwapのLPマイニングJPYCをMATICにSwapしておくASTARネットワークASTRをもらうPolygonから AstarにブリッジスワップArthSwapPool ArthSwapFarm ArthSwap

ArthSwapのLPマイニング

先日JPYCを購入したまま、保有してあったので、気になっていたASTARマイニングしてみようと思います。

今回も初心者の奮闘記です。

さて、ここHiÐΞに来て5か月

まだ、右も左も分からないまま記事を投稿してきました。

自分で言うのもなんですが成長するものですね。マイニングやろう!って思えるようになっただけでも(笑)

私はツイッターアカウントもHiÐΞに来てから作った@arisannswap でのんびりやってます。

世の中には仮想通貨関連、Web3.0,DAO,DeFi,NFT,メタバースなどの情報はたくさんあります。

でも私はHiÐΞで学んだことが多いのでHiÐΞに投稿されている方の情報のなかで、「これなら出来るかも?」と思うことを挑戦してきました。

今回も

ArthSwapでMining😘 | Kujira941 (hide.ac)

Kujira941

くじさんの記事を参考に実践してみようと思います。

JPYCを購入は今までの記事に何度も書いているので、おちゃのこさいさいです。(私はいつもHiÐΞのJPYC購入のリンクから入ってます)

JPYCをMATICにSwapしておく

ではMETAMASKの polygon ネットにJPYCが入っている状態から始めます。

JPYCをMATICにSwapするのは直接Quickswap でいいと思いますが、方法がいろいろありすぎて不安な方はHiÐΞのフッターメニューのプロダクトからDOGGOD FINACEから入ると丁寧にJPYCからMATICにSwapする方法があります。

こちら

Quickswap が開きます。「Continue 継続する」をクリック

JPYC前回の記事で3万円購入しましたが(poolしようと思っていたAPYが急に下がったので止めました)今回は5,000円で挑戦してみようと思います。

まだ、ASTRってなんなのかよく知らないので。。。でも保有したりすると興味がでてフォーカスするので面白いですね。

では「Swap」

これでJPYCからMATICは完了です。

メタマスク内でも簡単にSWAPはできますがDEXのほうが手数料が安いようです。

※ DEX(分散型取引所)とは自分でウォレットを管理でき個人と個人(P2P)で取引を行える取引所のこと。

※P2P(peer to peer)「Peer」とは対等な立場という意味。

端末同士が対等な関係で接続し互いのデータや機能を処理する方式

ASTARネットワーク

https://portal.astar.network/

「Connect wallet」

METAMASKに接続します。

次にAstar network(polkadot)

をチョイス(選択)します。

Switch(切替)をクリック

ASTRをもらう

ここは自力では意味不明なので「Faucet 蛇口」をクリックするという指示通り進みます。

「え!0.002ASTRなんてないけど?」と不安に思いましたが。。。

‎各トランザクションのコストは最小限で、これは ASTR トークンを使用してガスとして支払われます。アカウントに ASTR がない場合は、トークンを送信できません。蛇口はトランザクションのコストをカバーするのに十分な ASTR を送ります。‎

と翻訳されたので安心して(海外住ですが英語は得意ではありません)「Cofirm 確認」をクリック

0.002ASTRもらえました!!

メタマスクに自動でAster network、Token入っていました。

トークンがない場合はこちら

Astar (EVM) (Polkadot) Explorer (blockscout.com)

こちらで検索するとコントラクトアドレスが表示されます。

Polygonから Astarにブリッジ

The Best Crypto & Binance Bridge | cBridge (celer.network)

Connect wallet

From Astarをクリック

ここではPolygonを選択します。

メタマスクがネットワークの変更と言ってくるのでクリック。

うと画面が切り替わりました。

同様にTo Ethereum mainnet をクリックして

Astarに変更します。

いよいよブリッジです。(前回の記事でもブリッジに奮闘していたわけですがこれで解決!?)

Transferをクリック

(今回は5,000JPYC分のMATIC23.5)

Cofirm Transferをクリック

5分から20分というので、のんびり待ちます。

完了です。

次は。。。

スワップArthSwap

ArthSwap | the No.1 one-stop DeFi / DEX on Astar Network

ん、、これ迷子になりそうです。

新しいリンクをいくつ開くのだろう...

ここまでリンクお気に入りに追加しておかなければ(汗)

ここでもメタマスクに接続しなくてはですね。

エラーの赤字が出たのでメタマスクからAstar Networkに切り替えて接続しました。

From MATIC To WASTAR にします。

Swapします。

※実は終盤までやってLPの時点でMATICを半分にするの 忘れていたので、ここで2度目のSwapしました。なので1万円のマイニングになってしまいました。

Pool ArthSwap

Poolをクリック

Add Liquidityをクリック

Approve WASTAR をクリックしてしまいます。

Supllyをクリック

Cofirm Supplyをクリック

Farm ArthSwap

Farmをクリック

LPマイニングが確認できました。

ちゃんとMATIC/WASTAR LPのところがMiningとなっています。

メタマスクにトークン追加すると

0xCA59df939290421047876C917789afdB68D5D6f1

ARSW-LPが表示されます。

最後に

Wallet | Astar Portal - Astar & Shiden Network

をみてみるとなんだか増えてる?0.012ASTAR?

もらったのは0.002ASTARだった。

今回も、なかなか奮闘しながらマイニングできました。

それにしてもブリッジ簡単だったんだけど、これって他にも応用できるかなと楽しみが増えました。

くじさんの記事参考にしました。

ArthSwapでMining😘 | Kujira941 (hide.ac)

ありがとうございました。


コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
arisan(ありさん)
3 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン