PolygonのNFTを買ったらETHだけ消えた?!詐欺?!は勘違いの理由
PolygonのNFTを買ったらETHだけ消えた?!詐欺?!は勘違いの理由
実は毎週のようにいただくご質問で、
OpenSeaでNFTを買ったらETHは減ったのに買えてません!このNFTは詐欺ですか?
というものがあります。ほぼ初めてNFTを購入するという方からです。
結論から申し上げると、ほぼ100%詐欺ではありません。
「Polygon ETHで販売されているNFTを買おうとしたけれど、イーサリアムメインネットのETHをPolygonのETHにブリッジしただけで、NFTが買えていない状態」
になっています。詐欺ではないので安心してくださいね。
イーサリアムのNFTとPolygonのNFTのちがい
OpenSeaはNFTを販売するマーケットプレイスですが、複数のブロックチェーンのトークンが使用されています。
現時点で日本人が購入・販売しているのはほぼ以下のどちらかです。
- イーサリアムメインネット(=イーサリアムチェーン)のETH建て:黒ダイヤマーク
- Polygonチェーン(=MATICチェーン)のETH建て:青ダイヤマーク
※正確にはPolygonのETHはWETHですが、いったん忘れてください。
たとえば、下はチビ画伯の作品ですが、左がPolygon、右がイーサリアムで販売されています。

NFTを買うためにはそのチェーンのトークン(通貨)が必要なので、イーサリアムメインネットの作品ならイーサリアムチェーンのETH、Polygonチェーンの作品ならPolygonチェーンのETHが必要なのです。
おそらくあなたは「Polygonチェーン(青ダイヤ)の作品」を買おうとしていたけれど「イーサリアムメインネットのETH」しかメタマスクに入れていなかったのではないでしょうか。
えっ?イーサはイーサでしょ?
と思いますよね~。私もはじめは意味がわかりませんでした。
これらは価格の単位が同じ「ETH」で表示されていてもチェーンが違うので、それぞれ別のトークンが必要なのです。ややこしいですよね・・・
イーサリアムメインネットからPolygonチェーンにETHをブリッジしただけになっている
なんとなくわかってきたかと思いますが、「ETH」という名前のトークンは複数のブロックチェーン上に存在します。
したがってイーサリアムメインネット(=イーサリアムチェーン)のETHを持っていても、PolygonチェーンのETHで販売されているNFTを買うことはできません。
イーサリアムメインネットから、PolygonチェーンへETHを移す作業が必要になります。
この作業を「Bridge(ブリッジ)」と呼びます。
OpenSeaでは「Convert(コンバート:変換)」と呼んだりもしますが、同じことです。
おそらくあなたがNFTの「Buy now」をクリックしたとき、こんな画面になったのではないでしょうか。
(わたしのウォレットにはPolygonのETHが入っているので、違う画面かもしれません)

で、操作を進めていくうちによくわからないまま終了し、気づいたら(イーサリアムメインネットの)ETHが減ったのに、NFTのOwnerは自分に移っていない・・・というパターンのはず。
本来は
- Buy Nowをクリックする
- PolygonのETHが不足しているので、メインネットのETHからコンバート(ブリッジ)する
- NFTを購入できる
のはずが、2までで止まってしまっていて、NFTが購入できていない状態です。
OpenSeaのウォレットを見てみよう
心配な方は、OpenSeaのウォレット(右上の財布アイコン)をクリックしてみてください。
こんな感じで、PolygonのETHが増えているはず。

NFTのオーナーをチェックしよう
念のため、購入しようと思っていたNFTのページをみてみてください。
無事購入できていたら、こんなふうに「Owned by you」になっているはずですが、たぶんそうなっていないのではないでしょうか。

もう一度Buy Nowから購入すればOK
PolygonのETHが増えていて、お目当てのNFTがまだ買えていないことが確認できたら、もう一度購入手続きをすればいいだけです。
Buy Nowをクリックして、購入手続きを行いましょう。

メタマスクにPolygonチェーンを追加しよう
上にかいたとおり、Buy Nowしてしまえばそれで終了なのですが、メタマスクで自分の資産が確認できない状態って気持ち悪いですよね。
メタマスクでもPolygon ETHがみえるようにしましょう。
メタマスクって複数のブロックチェーンを表示できるんです。
OpenSeaのページでChromeの拡張機能のメタ狐ちゃんをクリックすると、こう出てますよね。(あなたのメタマスクにはMATICがないかもしれませんが、気にしないでください)

Polygonチェーンのトークンはこの「イーサリアムメインネット」では表示できないので、「Polygonチェーン(Polygonネットワーク、MATICネットワーク、MATICチェーンともいいます)」を追加します。
メタマスクの「イーサリアムメインネット」をクリックして、一番下の「カスタムRPC」を選択します。

するとこういう画面に切り替わります。

ここに入れる値は、ググるといろいろなパターンが出てきますが、とりあえずPolygonの公式ブログの最新版の情報を入れておくのがベスト。
※このRPC URLは最適なネットワークを探してつなげてくれるアグリゲーターだそうなので、こちらがおすすめです。
Polygon RPC gateway will provide a free, high-performance connection to the Polygon PoS blockchain.

- ネットワーク名:ここは自分がわかる表現でOK。上の例では「Polygon PoS(Matic) Mainnet」になってますね。わたしは「Matic Network」にしてます。
- RPC URL:https://polygon-rpc.com/
- チェーンID:137
- シンボル:MATIC
- ブロックエクスプローラURL:https://polygonscan.com/
Saveすると、これでPolygonチェーンをメタマスクで表示させることができるようになりました。
でも、おそらく以下のようにETHが表示されていない(手持ちのPolygon ETHが表示されていない)のではないでしょうか。(0.0055Maticは無視してOKです)

Polygon(Matic)チェーンにWETHトークンを追加しよう
いまの状態は、ただ手持ちのPolygon ETHが見れていないだけなのであせらないでくださいね。
Polygon ETHを表示させるためには、メタマスクに表示させるトークンを追加する必要があります。
メタマスクの下のほうにある「Import tokens」をクリックします。

すると左に「検索」、右に「カスタムトークン」と出てくるので、右のカスタムトークンを選びます。

「トークン コントラクトアドレス」の欄にこちらのアドレスを入れると、その他の値が自動的に入力されます。
OpenSeaから画像お借りしました。コントラクトアドレスもOpenSeaのヘルプページに載っているものなので怪しくないです。
0x7ceb23fd6bc0add59e62ac25578270cff1b9f619
How do I find my funds on Polygon?-OpenSea

これでPolygonネットワークにETH(正確にはWETH)が表示されたはず!
おめでとうございます。パチパチパチパチ・・・!!!

PolygonのNFTをまだ購入できていない方は購入手続きをしてくださいね。
購入後は、自分のOpenSeaのプロフィールの「Collected」(Collectionではないです)に表示されるはず。

お疲れ様でした!
おまけ:はじめてのPolygon NFTにおすすめコレクション
チビジェネ忍者は、チビ画伯が7歳のときにリリースしたジェネラティブコレクションです。
1000体はすでに完売(ミント)されており、現在OpenSeaで二次流通をご購入いただけるのですが、もともとのミント価格が2MATIC(380円くらい)だったので、二次流通も0.002ETHくらいからとお手頃価格です。
ぜひお迎えください♪
チビジェネ忍者
https://opensea.io/collection/chibigeneninja-1

HiDEの投げ銭機能がバグで使えなくなっています。
よかったらこちらに投げていただけたら、チビ画伯の投紙に使わせていただきます。
0x07180741906499347bd3035AA7DDF4B419d860FD