HiÐΞClassic

【連載】日本語ラップ【マガジン】

semamainco
4 years ago
日本語ラップマガジン日本語ラップ≠日本のヒップホップ日本語ラップ総論日本語ラップブーム日本語ラップの地域性インターネットと日本語ラップカルチャーとしての日本語ラップ個人的おすすめ日本語ラップ

JPYCによる投票が始まりましたね。
Anti Internet Tough Guy侍さんがDOGGOD選挙で盛り上げた連載のトピックで投稿したいと思ったのでマガジン化して連載記事にしたいと思います。

日本語ラップマガジン

みなさんは日本語ラップ好きですか?

私は日本語ラップが大好きですが、愛憎入り交じる思いで20年くらい関わってきています。

今でこそ、毎週テレビで日本語ラップの番組をやっていますし、芸人がアイドルと日本語ラップのコーナーをやっているなんてこともあります。

YouTubeでもSEEDAがやっているニートtokyoが30万人のチャンネル購読者数を誇るコンテンツになっています。

今では当たり前になっている日本語ラップを取り上げている記事というものはいつぐらいからあるのでしょうか。

私が記憶している限りでは今の日本語ラップへと直接的に繋がる記事でいうと1995年の『black music review』(のちの『bmr』)で印南敦史が書いたものなどが最初期に当たるかと思います。

日本語ラップを主要なトピックとして取り上げた雑誌として一番有名だったのはシンコー・ミュージックの『CROSSBEAT』の増刊であった『FRONT』を前身とする『blast』なのは日本語ラップ好きの人たちの中で異論はないはず。いまは亡きヒップホップ専門誌の思い出

blastの編集長であった伊藤雄介はその後Ameba Blogを運営するサイバーエージェントのAmebreakという電子メディアをやって、現在ABEMA TVのABEMA HIPHOP TIMESに至るという感じです。

サイバーエージェント社長の藤田晋は日本語ラップの歴史を語る際に避けては通れないFUNKY GRAMMAR UNITの中心であるRHYMESTERと親交が深く、ずっと日本語ラップのサポートを続けています。 (RHYMESTERのラッパー、トラックメイカーのMummy-Dがマボロシというユニットを組んでいたSUPER BUTTER DOGの竹内朋康と子どものころからの付き合いとのこと 渋谷ではたらく社長のアメブロ ライムスターという記事も残っています 私もこの記事にあるTOKYO FMのMOTHER MUSIC RECORDS 『MONDAY MIC CHECK』や後番組『WANTED!』のラジオを毎週聴いていました)

私が日本語ラップにどっぷりはまっていたころは、地上波で日本語ラップを観る機会などほとんどなく、MTVの『MTV屋台』やSpaceShowerTVの『BLOCKS』や後番組の『BlackFile』を観るくらいしか情報は無く、ひたすら近所のレコード屋に通うか、WENODで通販というのがメインでした。

今ほどインターネットの情報が充実しておらず、現場に行けない場合それ以外の主な情報源というと雑誌からでした。『WOOFIN'』や『bounce』に日本語ラップの情報があったら嬉しくなったり、『最前線HIPHOP』や地元広島の『RAMPAGE』などのフリーペーパーを読み漁っていました。

しかし、時代は流れて2000年も後半に入ってくるとmixiなどのSNSが流行り直接アーティストとコミュニケーションを取れるようになったり、賛否ありますがすばらしくてNICE CHOICEのような個人ブログのライブレポートやアルバムレビューなどウェブでもかなりの情報が手に入るようになっていきました。 それとともに雑誌の衰退も目に見えて進んでいったのでした。

また、インターネットのメディアも更新が止まってしまったり、『COMPASS-日本語ラップWEBマガジン-』や『NETRAP mag.SCUBA』のようにいまはもうなくなってしまっているものもあります。

比較的更新の続いているメディアだとこの辺が面白いです。

また最近ではSHAKKAZOMBIEなどの記事でHIPHOPDNAも日本語ラップの話題を取り上げています。 あとはYAPPARIHIPHOPが昔載せたインタビュー記事なんかもJinmenusagiやNF Zesshoなどの昔の資料として価値があるかなと思います。

最近一押しとしては日本語ラップメインではないですが

がなかなかセンスが光るものがあります。

HiÐΞでも日本語ラップ好きな人がいたり、日本語ラップ好きの人がHiÐΞに来て記事書いてくれて盛り上げていけれたらいいなと思っています。

世界的な和モノブーム、City Popブームの流れから波及して、90年代の日本語ラップブームが世界的にも起きてきているので、その波にも乗りたいですね。

一応連載記事としていまのところこの辺を書いてみようと予定しています。

メジャーなところというより他のメディアが取り上げないニッチな部分や失われた歴史的なところに焦点を当てていきたい。(最新の情報はSNSで手に入るし、動画サイトやサブスクでいくらでも新曲は聴けるので、記事を読んでる暇があったら新しい曲どんどん聴きましょう)


日本語ラップ≠日本のヒップホップ

日本語ラップはHIPHOPだけじゃない

Trap Grime Drill CloudRap ポエトリーリーディング ポエムコア Drum & Bass Hardcore House Juke/Footwork など

日本語ラップ総論

トレンドの移り変わりと転換期の象徴的な出来事など

日本語ラップブーム

DA.YO.NEから高ラ、フリースタイルダンジョンまで

お笑いだって、やめて御冗談!

TiktokやInstagramで話題になってアルバム出してないのにSpotifyでめちゃ稼ぐ

日本語ラップの地域性

”北から頂く”から20数年

餓鬼レンジャー, RAP SOUND BURGER, 420FAMILY, Sag Down Posse, stillichimiya, BNKR街道, ベゲfastman人など

インターネットと日本語ラップ

韻化帝国 火星

歌詞→HIPHOP系 Underground Theaterz Alkaloid

2ちゃんねるせかちゃん

FC2 ザ掲示板(THEBBS) 2B's

Japanese Street Beat JSB結社 アングラの詩的な進化論

ニコニコ動画 ニコラップ

muzie, myspace, soundcloud, Bandcamp, ストリーミング

カルチャーとしての日本語ラップ

日本語ラップと文科系

日本語ラップと不良

サブカルチャーとしての日本語ラップ

日本語ラップとファッション

VTuberと日本語ラップ

個人的おすすめ日本語ラップ

上にも書いたように日の当たらない曲なんかをピックアップして紹介していきたいです。

ベストアルバム知りたければこの辺をチェック

今のトレンドを知りたい人はKAI-YOUの記事を見るなりShyboyのYouTubeチャンネルをチェックしてください。



コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
semamainco
4 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン