Gethをwindows環境で設定(備忘録)
こんにちは
絶賛ブロックチェーンを勉強中なのですが、今回ははじめてgethをwindowsで触ってみました。
また起動する時の備忘録として残しておきます。
1.Cドライブにgethフォルダーを作成
私はまずCドライブ(ローカルディスク)に触ったことがありませんでした。
2.gethをダウンロード
https://geth.ethereum.org/downloads/
Geth 1.10.4 for Windows (2021/06/21)
インストール先はgethフォルダーの中です。
3.コマンドプロンプトを開く
コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力します。
cd C:\geth
geth help
なんかいっぱいでます。
4.genesis.jsonファイルの用意
VScodeで作成しました。JSON形式で保存です。
{
"config": {
"chainId": 15,
"homesteadBlock": 0,
"eip150Block": 0,
"eip155Block": 0,
"eip158Block": 0,
"byzantiumBlock": 0,
"constantinopleBlock": 0,
"petersburgBlock": 0,
"istanbulBlock": 0,
"berlinBlock": 0
},
"nonce": "0x0000000000000042",
"timestamp": "0x0",
"parentHash": "0x0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000",
"extraData": "",
"gasLimit": "0x8000000",
"difficulty": "0x4000",
"mixhash": "0x0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000",
"coinbase": "0x3333333333333333333333333333333333333333",
"alloc": {}
}
追記(2021/06/22) config内の記述を追加
5.ブロックチェーン情報の初期化
ファイルを作ったらコマンドプロンプトで
geth --datadir ./eth_private_net init ./genesis.json
を入力します。
一番下に"Successfully wrote genesis state"があったら成功みたいです。
6.gethの起動(プライベートネットワーク)
geth --networkid 15 --datadir ./eth_private_net --maxpeers 0 --nodiscover console 2>> node.log
上のコマンドを実行します。
ここから私もコピペができなくなりました。
7.動作確認
eth.getBlock(0)
を入力します。
こんな感じでなんかいっぱい出ます。4.のgenesisファイルと同じやつが出れば成功です。
おわりに
ここまで来るのにかなり苦労しました。
特に最初のファイル作成はいろいろな記事を見ながらやったので、コピペでなかなかうまく行きませんでした。
MacやLinuxはもっと簡単みたいです。仕様が合わないんでこういうときだけMacほしくなります。
次は続きのマイニングに挑戦しようと思います。
間違いあればご指摘いただければと存じます。
参考
Geth(Go etherium)をwindows環境で設定
Ethereum入門/プライベート・ネットに接続する
Windowsにgethを入れてEthereumの内部通貨etherを手に入れる