HiÐΞClassic

【Solana分散型オークションハウス】Burnt Financeとは?Solana発のNFTプロジェクトの狙い

ローレンス🗼
3 years ago
Burnt Financeとは従来オークションハウスの「これまで」イーサリアムのオープンマーケットプレイスの課題BurntFinanceトークンのユースケースbAssetsについてBurnt Financeのオークション形式宝くじ形式ボンディングカーブ形式BurntFinanceの動向Burnt Financeのロードマップとは:まとめ仮想通貨とブロックチェーンを一緒に学びませんか!あなたのご入学をお待ちしております!

本記事では、あのバンクシーの作品を実際に燃やして、その後、NFTマーケットにオークションとして出品すると表明したことで話題になった SolanaのNFTマーケットプレイスプロジェクトBurnt Financeを紹介します。


https://jp.techcrunch.com/2021/07/18/2021-07-14-crypto-startup-phantom-banks-funding-from-andreessen-horowitz-to-scale-its-multi-chain-wallet/より引用


本記事の内容

  • Burnt Financeとは

  • オークションハウスの「これまで」

  • BurntFinanceでできること

  • BurntFinanceの動向


話題を呼ぶNFT市場ですが、課題もあります。そんな課題をクリアし、分散型オークションの可能性を広げるSolanaベースのプロジェクトBunt Financeをまとめていきます。


Burnt Financeとは

Burnt Financeとは、Solanaブロックチェーンで分散化されたオークションプロトコルです。


分散型管理のマーケットプレイス

ユーザーが「自分の手」でオークションを行うことを可能にして、中央管理者からの許可の要らないエコシステムで、あらゆるデジタル資産のオークションを可能にする、というコンセプトとなっています。

このプラットフォームは、NFT、デジタルアセットなどのオークションをサポートします。

BurntFinanceは、独自のSolanaベースのアーキテクチャにより、早い取引速度と低額な手数料を実現しています。また、Alameda、Multicoin、Vessel Capital、Defiance、Injective Protocolなどの複数の有名な投資家から合計3億円以上を調達しています。


Burnt Financeが実現したいこと

  • 低額なガス代でNFTマーケットを誰もが利用できる

  • 高速なトランザクション速度で素早い決済・契約ができる

  • 中央管理者からの評価に依存しない出品ができる

  • 出品者と入札者の匿名性が担保される

  • 新たなNFTオークション形式の提供

  • NFTを作成する機能の提供


プロジェクトは現在、進行中で公式ミディアムで随時更新されています。


従来オークションハウスの「これまで」

これまでのオークションハウスは、物理的な商品が出品され、歴史や権威のある技術者や専門家によって鑑定された商品だけが、出品されてきました。

サザビーズ、クリスティーズといった歴史あるオークションハウスには、物理・経済・社会的に計り知れないような参入障壁があるのは想像できますよね。

ぽっと出のクリエイターが”ものすごい価値の高いもの”を作ることができたとしても、すぐに出品してオークションにかけることは不可能です。

逆に、贋作などの偽物を排除して、「価値の保証」を中央管理しているオークションハウスが担保するビジネスモデルだったのです。これらに参加できるのは、現実的には制作するのは超有名なアーティストで、入札するのは超富裕層に限定されてしまいます。


イーサリアムのオープンマーケットプレイスの課題

現在では、「OpenSea」を代表する分散型管理のマーケットプレイスは確かに存在します。

しかし、そのほとんどがイーサリアムブロックチェーンで運営されてはいるものの、高額な手数料(ガス代)遅いトランザクションに悩まされており、実用的な運用が困難なケースがあります。

これにより、クリエイターやユーザーが排除されてしまっていることは事実です。

Burnt FinanceへのTechCrunchのインタビューでは、以下のように語っています。

Burnt Financeの広報担当者は筆者にこう語った。「たいがいのオークションはEthereumをベースにしていますが、現在、Ethereumの手数料は非常に高くなっています。アート作品を作るだけで70ドル(約7600円)もかかることがあり、NFTを50ドル(約5450円)で売ろうとしていたら使えません。我々がSolanaを選んだのは、主にエコシステムの観点からです。技術的な面に加えて、急成長しているからです」。

https://jp.techcrunch.com/2021/07/18/2021-07-14-crypto-startup-phantom-banks-funding-from-andreessen-horowitz-to-scale-its-multi-chain-wallet/より引用


悪意のあるマイナーがイーサリアムネットワークを混雑させたり、手数料を操作しようとしかねない。こうした状況下では公平なオークションの入札を左右してしまうとのこと。

Burnt Financeでは、Solanaブロックチェーンを利用しますのでこうした課題をクリアしているわけですね。


BurntFinanceトークンのユースケース

BurFinanceのガバナンストークンとして発行される$BURNTのユースケースについて、紹介していきます。

  • ガバナンストークン

  • bAssetsの担保トークン

  • プラットフォーム取引手数料の減額

  • オークション利用のインセンティヴとして配布


bAssetsについて

bAssetsとは、Burnt Financeのプラットフォーム上でミントすることで発行できるトークンで、公式ミディアムでは、合成資産(Synthetics:シンセティクス)として譲渡や取引が可能、と説明しています。現実世界の株式、商品などと合成することができます。ユーザーは$BURNTをあずけてbAssetsの配布を受けます。

例えば、ブロックチェーン上でユーザーが銀を取引したいとします。銀の合成資産を作成すると、現実世界の銀の価格を追跡する金融派生商品が作成されます。その後、この合成資産はチェーン上で取引され、ユーザーが銀合成品を購入できるようになります。こういったケースを想定します。

https://medium.com/burnt-finance/synthetics-on-burnt-finance-f7ceef8999f0

プラットフォームの取引手数料は1%→0.1%に削減する予定とのこと。$BURNTの持っている意義を高めるため、価格維持にもなります。

https://medium.com/burnt-finance/introducing-the-burnt-token-315c6f33e4d6

BurntFinanceのNFTマーケットプレイスまだ開始されていません。Wait LIstはこちらから登録できます!

https://burnt.com/


Burnt Financeのオークション形式

サポートされるオークションは、英国式、オランダ式、宝くじ形式、ボンディングカーブ形式といった手法を取り入れる、としています。

英国とオランダ式はこれまでのオークションのイメージとさほどかわりませんので割愛させていただきます。いわゆる、入札形式のものです。気になる方はこちらから。

https://docs.burnt.com/burnt-finance/auctions/auction-summary


宝くじ形式

入札できる人自体を抽選にするという方式です。スマートコントラクトにより、ランダム化されたハッシュ値の整合性をチェックし、同じハッシュ値を保持しているユーザーが一致すれば勝者が決まる、という仕組みです。

ハッシュ値:ある文字列に同一のハッシュ値をあて計算した値は、同一の文字列となる関数のこと。

偶然性に拍車がかかり、入札価格にも大きな影響をあたえます。日本では法律上どのような位置付けとなるか明確なものがないでしょう。


ボンディングカーブ形式

ボンディングカーブとは、需要と供給によってトークンの発行量と価格が調整され、売りたいときに売れて、買いたいときに買うことができる仕組みです。

ある人がトークンを買いたい場合、そのときの発行総数に応じてトークン価格はアルゴリズムによって決定され、トークンが新規生成されます。

逆に売りたいときは、同じくアルゴリズムによって、その時のトークンの発行数に応じて、トークン価格が決定されます。トークンを売った時、スマートコントラクトによって売却価格がコントラクトアドレスから払い出しされ、売却したトークンはバーンされます。

理論上は、これによってトークンの流動性問題が緩和される、というわけですね。

各オークション形式については公式ドキュメントを参考にしました。

https://docs.burnt.com/burnt-finance/auctions/auction-summary


BurntFinanceの動向

Solanaは、2021年に驚異的な成長を遂げ、分散型コンピューティングの主要なブロックチェーンの1つとしての地位を確立しつつあるといえます。

ネイティブトークンのSOLもそれに合わせて価格が上昇しました。

2021年8月9日に、公開されたBurntFinanceのブログにより「NFTアライアンス」を複数のプロジェクトと結んだ、ということが発表されました。

継続的な成長のためには、Solanaエコシステムのメンバーは、共通のコントラクト基準をもとに統一的なプロトコルを形成していくことで合意しています。

以下のプロジェクトが初期メンバーです。

このNFTアライアンスによる共通のコントラクト基準を統一する目的をおおまかにまとめます。

  • その①:NFTアートにロイヤリティの概念を導入する
  • その②:メタデータにエディションの概念を組み込む
  • その③:NFTにミントの限定個数を設定できるようにする
  • その④:複製可能なNFTを規約にもとづき発行できるようにする
  • その⑤:ウォレットでNFTの管理をしやすくする

より詳しい内容はこちらから

今回のNFTアライアンスは、MetaplexのOSSのコントラクトをもちいてBurntFinaneが確立しました。BurntFinanceは、Solanaのエコシステムのスタンダードとして今後も推進していくことを表明しています。

Burnt Financeのロードマップとは:まとめ

BurntFinanceは、現状のオープンマーケットプレイスの在り方は、半中央集権型として、分散型プラットフォームとして不十分という認識を示しています。


ガス代が高く、手続きが複雑であればあるほど、出品したい人も入札をかけたい人も、資金が十分でなかったり、技術に詳しくなかったりすると、それ自体が参入障壁となっているというわけですね。


現状の体制に対する皮肉や問題点の指摘による”アンチ”の姿勢はバンクシーの表現するイメージに共通するものがあります。


マーケットプレイスが解放された際には、大いに注目があつまるかもしれません。Solanaブロックチェーンをまだ利用したことない方は、以下の記事で詳しい移行方法を紹介しています。

https://lawrencetokyo.com/technology-crypto-binancesolana/


興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

仮想通貨とブロックチェーンを一緒に学びませんか!

仮想通貨とブロックチェーンを無料で学ぶことができるDiscordコミュニティ「クリプトユニバーシティ」を運営しております!

仮想通貨やブロックチェーンの技術に面白がったり、テクノロジーにワクワクしながら「学ぶってたのしい」をコンセプトにわいわいと情報交換していく無料のオンラインサロンです。

もし興味のある方はぜひのぞいてみてください!!!


あなたのご入学をお待ちしております!

▶︎入学案内はこちらから◀︎


お問合せは運営者のローレンスのTwitterにお願いいたします。 →@LawrenceTokyo


参考記事: https://jp.techcrunch.com/2021/05/07/2021-05-06-could-nft-auctions-be-moving-away-from-ethereum-one-new-group-is-betting-they-will/


コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
ローレンス🗼
3 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン