EU(欧州連合)はMastodonサーバーを開設し発信を始めました
EU(欧州連合)は、公式Mastodonサーバー「EU Voice」及び公式PeerTubeサーバー「EU Video」を開設し、中央集権型サービスに頼らず自身のサーバーから情報の発信を始めています。
EU Voice (Mastodon): https://social.network.europa.eu/explore
EU Video (Peertube): https://tube.network.euraopa.eu/

https://social.network.europa.eu/about より引用
Q. 欧州連合の公式サイトだとなぜわかるのか?
A. 各EU公式ウェブサイトはeuropa.euドメインに参加しています。
https://social.network.europa.eu/about
政府機関が自身でActivityPubサーバーを持って発信するのは大変素晴らしいことです。
政府機関が一営利企業のサービスを使用して情報を発信したり公共サービスを提供することは、独占を助長させ、個人情報をその企業に明け渡すことに繋がります。
広告により収益を得るサービスは、あなたのプライベートなデータを販売し、過度な言論弾圧を行います。
先日もあるマイクロブログSNSが一個人に買われましたが、ではその人が暴走したらどうなってしまうのでしょうか?
Misskey, Mastodon, PeerTubeといったオープンソースのActivityPubサーバーソフトウェアは、設備があれば誰もが開設でき、発言は大企業や広告主に縛られません。あなたの国の法律にだけは縛られますが、世界中の法律を気にする必要はありません。
私は日本で開発されているマイクロブログSNS「Misskey」の開発者の一人です。分散SNSといえばMastodonが有名ではありますが、より高機能でデザイン性の高いMisskeyも知っていただけると嬉しいです。
Misskeyについて: https://hide.ac/articles/5bY0CqWiI
Misskeyインスタンスリスト: https://join.misskey.page/instances