タダで仮想通貨をゲット! エアドロップ&ギブアウェイ情報源 3選

仮想通貨をタダ(無料)で手に入れる方法があります。それがエアドロップ(Air Drop)とかギブアウェイ(Give Away)といわれるイベントです。
大抵は、これから発行される新規トークンを、その発行元が発行時や、その少し前にタダで一定枚数をばらまくというものです。
こんな美味しいイベントがあっても、それがいつ、どこで、どのように行われるのかが分からなければ貰いようがありません。
そこで、こういった情報を簡単に手に入れられるところのリンクを貼っておきます。
注意としては、これらの情報先は英語です。日本語でも情報発信してくれる人はいますが、情報の速さを求めると、やはり英語情報を直接キャッチしなければなりません。
英語に不安のある人は、私が先日書いた記事”無料の翻訳アプリは「DeepL」で決まり!”を参照してみてください。
Airdrop Inspector(@airdropinspect)
https://twitter.com/airdropinspect
誰が、何のトークンを、どれくらい配るのかがシンプルな箇条書きになっていて分かりやすい。現時点で、49万人以上のフォロワーがいます。
AirdropStar(@AirdropStar24)
https://twitter.com/AirdropStar24
こちらも、必要な情報がシンプルにまとめられていて分かりやすいです。フォロワーは約1.3万人。
CoinMarketCap
仮想通貨のチャートやランキング、NFTアーティストの売上額などの情報を見るためのサイトですが、ここのメルマガに登録しておくと、1日に1〜2通のメルマガが届きます。そのうち2〜3回に1回くらい、エアドロップ情報が載ってます。
他にも、探せばたくさんあるのですが、上記の3つくらいを押さえておくだけで、かなりの情報を得られます。
===
さて、気になるエアドロップが見つかったとしても、情報を手に入れただけでは仮想通貨は貰えません。
エアドロップ・ギブアウェイを受けるためには条件が設定されている場合がほとんどで、多くの場合いくつかの要件をこなさねばなりません。
代表的なものとしては、ツイッター/インスタ/フェイスブックなどのフォロー、指定ツイートのリツイート&タグ付け、発行元が主催しているテレグラムやディスコードへの参加などで、簡単な場合で5つほど。多いと、20以上の条件が付されている場合があります。
指定ツイートのリツイート&タグ付けとは、指定されたツイートを”引用ツイート”でリツイートし、そこの引用部分にあなたの友人3〜5名程度のツイッターアカウントを記載するというものです。
これがちょっと厄介といえば厄介です。仮想通貨にまったく興味のないツイ友のアカウントを書いてしまうと、相手のタイムラインに表示されるので迷惑となる場合があります。できれば仮想通貨の好きな友人に、前もって了解をとっておくのが良いでしょう。
テレグラムやディスコードというのは、日本ではあまり馴染みがありませんが、海外ではとてもポピュラーなチャットツールのようなもので、日本でのLineのようなものです。特に仮想通貨業界の人たちには、御用達・必須といえるツールです。
===
エアドロップ・ギブアウェイで貰える枚数は、数枚から多いと1000枚以上も貰えます。もちろん、このトークンがすべて高値でさばけるとは限りません。というか、ほとんどの場合、これらのトークンには小数点の後にゼロが5個も10個も付くような価格にしかなりません。
言ってみれば、手間暇をかけてゴミを集めているようなものです。ですが、そのような塵芥の中に、ほんの時折ダイヤモンドが混ざっていることがある…かもしれません。
”当たればラッキー”といった、宝くじを買うような気分でチャレンジしてみてはどうでしょうか。(終)
