【DTM体験】楽曲制作してみよう【インストール不要】
楽曲制作してみよう
せっかくDTMトピックが出来たのですから、いままで音楽を作ったことがない人たちにもぜひ楽曲制作を体験してみてもらいたいと思い、この記事を書きました。
なぜみんながDTMをやっていないのか
音楽を作ったことがない人でも全人類の大多数はふとしたときに、鼻歌でもなんでも口ずさんだことないでしょうか?
なんとなくそんな欲求が人間には備わっているのかも。
では、なぜそれが曲になっていないか。
いろいろと考えてみた結果それは作る環境がないからではないか!という結論にたどり着きました。
開発とかするのも環境構築がハードルが高いという話をよく聞きます。
ブラウザで使える便利な音楽ソフト
HooktheoryというサイトにあるHookpad。
早速使っていきましょう。
基本的な流れとしては(作曲に絶対な正解などないので好きにやりたい方はご自由にどうぞ)
作りたい曲の
1.拍子、キー、テンポを決める
2.コード進行を決める
3.メロディーを作る
まずは、有名な曲がどんな感じかを見てみるとイメージがつかみやすいかと思います。
いろいろ操作方法は書いてあるんですけど、コードはぽちぽち押して入力、メロディーは数字のところ押して、矢印で左右に移動して、スペースキーで再生停止 くらいがわかればとりあえず大丈夫です。
なにを作ればいいかわかんない人は
Abletonが提供しているlearningmusicというこちらもブラウザのみで使える音楽制作の基礎が学べるサービスです。
これで一通り学んでみると何をすればいいかわかるかもしれません。
ただ、初期衝動に任せてとりあえずいろいろ作ってみるのが一番いいと思うのでそこは大切にしてください。
さらにいろいろ学んでみたい人へ
SoundQuest こちらで実践的な音楽理論がいろいろ学べます。
ただ、かなり量があってしかもかなり難しいところまであるのでいきなり全部やらずにいろいろ音楽作ってるうちに気になってきたところからやるのがおすすめです。 β版という扱いなので全部見るにはアカウント登録が必要ですが、掲示板で質問とかもできるのでやってみてください。