HiÐΞClassic

Misskeyも使えるマルチSNSクライアント「SocialHub」を使ってみた

aqz/tamaina
4 years ago
アカウントの追加一通りの操作をしてみるタイムラインを見るノート(投稿)に反応する投稿するアカウントグループを使ってみる統合されたタイムライン同時投稿いかがでしたか?

2021年8月12日 HiÐΞ移転・内容更新
2020年7月8日 初回投稿

SocialHub」は、akihiro(うるし)氏が開発している有料のiPhone・iPad向けマルチSNSクライアントです。記事更新時点の価格は610円です。

AppStoreでSocialHubを購入

記事更新時点では、Twitter, Mastodon, Slack, Tumblr, Misskeyの5つのSNSに対応しています。2020年4月27日にリリースされたv1.5よりMisskeyに対応しました。

SocialHubでは、これらのサービスのアカウントのタイムラインを統合して閲覧し、複数のアカウントで同じ内容を同時に投稿することができます。

今回は、Misskeyを通じて購入した中古のiPhone SE(第1世代)で、Misskeyを中心にSocialHubの機能を試していきたいと思います。
※ 一部iPhone SE (第2世代)でのスクリーンショットに差し替えました。

アカウントの追加

まずはアプリを開きます。

アプリを初めて開くと、どのサービスのアカウントを登録するのかを選択できます。

今回はMisskeyを選択します。

使いたいアカウントのMisskeyインスタンスを選択します。

今回は私のインスタンス c2.a9z.dev を選択したいので、Set Instance URLを選択し、c2.a9z.devと入力してNextをタップ。

ちなみに、Search Instance をタップすると、インスタンスの一覧からインスタンスを選ぶことができます。

このリストは、joinmisskeyのインスタンスリストAPIを基にしているそうです。

余談: この記事の初公開は2020年7月8日 (1年1か月前)でスクリーンショットも当時のものなのですが、1年経った今misskey.ioのユーザー数は約2倍の5700まで増えています。だから何だという話ですが、すごいと思ったので書いてみました。

インスタンスを選択するとログイン画面が出てくるので、ログインします。

ログインすると、アプリの権限許可画面が出てくるので、スクロールして許可をタップします。

無事アカウントが追加され、アカウントグループ一覧が表示されました!

一通りの操作をしてみる

タイムラインを見る

先ほどのアカウントグループ一覧で自分の名前の部分をタップすると、アカウントの各タイムラインを見ることができます。

  • タイムラインの更新はリアルタイムではないので、Twitterのように「ひっぱって更新」しましょう。
  • 左右にスワイプすることで、タイムラインを切り替えることができます。
  • リストは、右下の︙を開いて List をタップします。アンテナには非対応のようです。

ノート(投稿)に反応する

ノート(投稿)を長押しすると、Renoteやリアクションなどの操作を行うことができます。ノート下部に表示されているアイコンでも操作できます。

投稿する

下部のをタップすると投稿画面が開きます。

投稿画面のアイコンにキャプションをつけてみました。

  • アンケートの選択肢は現状4つまでの対応となっています。
  • Now Playingは現状Apple純正ミュージックアプリのみの対応のようです。

内容を入力して右下の青いボタンを押せば投稿できます。Hello Social!

アカウントグループを使ってみる

SocialHubの最大の特徴である「アカウントグループ」機能を使ってみます。

下のスクリーンショットは、最初のMainアカウントグループに私のTwitterアカウント@aqzvyを追加した状態です。

アカウントグループにアカウントを追加するには、⊕をタップします。一番最初に見たサービス選択画面が出てきますので、画面の指示に従って入力していけばアカウントを追加できます。

統合されたタイムライン

さて、この状態で SELECT を押してみます。

すると、2つのアカウントのタイムラインが統合されたタイムラインが出現します。なんだか不思議な感じです!

同時投稿

投稿画面を開くと、左上に2つのアカウントのアイコンが並んで表示されています。

これで投稿すると…

両方のアカウントに同じ内容が投稿されました!

もちろん、Misskeyの複数のアカウントで同時投稿したり、MisskeyとMastodonのアカウントで同時投稿したりもできます!

いかがでしたか?

SocialHubの機能を一通り触ってみましたが、いかがでしたか?

細部まで丁寧にデザインされていて、このデザインだけでも610円の価値を感じました。ただ、UIが全部英語なので、そこが使いにくいと感じる方はいるかもしれません。

デザインばかりではなく、機能もしっかり優れています。

アカウントグループ機能は、私は最初「要るかなぁ?」とあまり期待していなかったのですが、使ってみれば便利だと感じました。

Misskeyの機能の対応については、リアクションやカスタム絵文字がきちんと使えるのがまず素晴らしいと思います。
ただし、MFMを表示することはできません。
(MFMはブラウザが前提の機能なので、ネイティブアプリだと実装はかなり難しいと思います……)

記事では紹介していなかったのですが、Misskeyのチャット、しかもグループチャットに対応しています。

SocialHubは、マルチSNSクライアントとしてはもちろん、Misskeyクライアントとしても十分おすすめできるアプリです。気になった方はぜひ購入してみてくださいね!

AppStoreでSocialHubを購入


コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
aqz/tamaina
4 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン