HiÐΞClassic

【L2】zkSyncで遊ぼう【zkCheckout,zkLink,ZKNFT,Gitcoin】

🐰
4 years ago
事前準備アカウントをアクティベートするzkSyncで遊ぼうzkCheckoutzkLinkZKNFTNFTsGitcoinで寄付するzkSyncで遊ぼう -Rinkeby-zkMintCurve on zkSync終わりに -ささやかなプレゼントを添えて-

以下の方向けの記事です。玄人向けではありません。

事前準備

  • メタマスクなどのウォレット
  • ether

アカウントをアクティベートする

まずはアクティベートしましょう。 zkSyncを開いてウォレットをえらびます。

メッセージをよく読んでから署名してください。

"+ Deposit"をおしてデポジットしましょう。(慎重派は"Get some trial tokens"でテストしてください。)

"Select token"をクリックしてデポジットする枚数を入力しトークンを選びます。トークンは最初はetherが無難です。

デポジットするとこのような画面になります。デポジットしたetherをつかって何かしらしようとするとzkSyncがアクティベートを迫ってきます。たとえば"Transfer"しようとします。

するとこう。"Sign account activation"しましょう。

よく読んでから署名してください。

そしてデポジットしたetherで何かしらしようとすると"Account Activation single-time fee"が表示されます。

たとえば"Transfer"してみましょう。アドレス、枚数、トークンを決めて"Transfer"をおします。

よーく読んでから署名します。

このマークがでたらOKです。

さいごに"History"をみてください。"Account activation"と表示されていればアクティベート完了です。お疲れ様でした。

zkSyncで遊ぼう

では遊んでいきましょう。こんな遊び方があるよ、ってのを紹介していきますね。

/

zkCheckout

zkSyncで支払うことができます。 /

zkLink

zkCheckoutのリンクをかんたんにつくることができます。トークン受け取るアドレス、トークン、枚数を入力して"Create your payment link"します。

するとこのようなリンクが生成されます。リンクはシェア可能です。

貼っておきますね。アドレスはHiDe開発者の億ラビさんのものに設定しました。彼にお気持ち0.001etherを投げつけてやりましょう。投げつけるのはかんたんです。

https://link.zksync.io/?MHhCMkUzNkFCMENDMUVFM2I2OTk0MTI3MDNmRWVFMjdkZDhjOGIzZDI1fEVUSHwwLjAwMQ

リンクを受け取ったらzkSyncに指定のトークンと枚数があれば"Pay Now"しましょう。

あとは流れでいけると思います。

/

ZKNFT

※ZKNFTでは、NFTの発行、NFTの表示、およびNFTとNFT、あるいはNFTとetherの交換(オファー)ができます。

NFTの発行(MINT)

以下を入力または選択して"Mint NFT"しましょう。時間がかかります。

NFTの表示(MY NFTS,EXPLORE)

保有しているNFTは"MY NFTS"で表示されます。(画像はイメージです。)

他のアカウントが保有しているNFTを表示することもできます。"EXPLORE"で"NFT ID"もしくはアドレスを入力します。

NFTとNFT、あるいはNFTとetherの交換(オファー)

他のアカウントが保有しているNFTに交換オファーを出すことができます。オファーはNFT、もしくはetherで出します。前者はつまり、NFTとNFTの交換オファーです。オファーを出したいNFTをクリックしたのち、NFTとNFTの交換を望む場合は"Offer NFT"、NFTとetherを交換を望む場合は"Offer ETH"をクリックして、指示の通りに操作してください。

※"L2 PORTAL"は不具合が報告されているので使わないでください。

/

NFTs

ZKNFTは0xmons氏が開発されているのでzkSync公式プロダクトではない(グラントを受け取っていますしzkSyncのUIから飛べますが)という「体」になっています。が、NFTsはzkSyncのUIにはっきりと見て取れます。"MInt NFT"しましょう。

"Content Hash"を入力して"Mint"します。私は"Content Hash"をzkscanから引っ張ってきました。

こうなったらできることはないです。待ちましょう。

/

Gitcoinで寄付する

大きめなエアドロがあってガチイーサリアン以外にも知られるようになったGitcoinでは、zkSyncのzkCheckoutを利用した寄付も受け付けています。

Gitcoinのアカウントをつくり、zkSyncのアカウントをアクティベートしてトークンを入れておけば、次のラウンドでは思う存分寄付できます。

zkSyncで遊ぼう -Rinkeby-

Rinkebyでも遊べますよ。

zkMint

トークンを発行することができます。まあRinkebyでわいわいする位の手練であれば詳しい説明はいらないですよね。

Curve on zkSync

Curve on zkSyncです。ほんとうはon Rinkebyですが。使用感がなんとなくつかめると思います。いまのところ交換できるトークンはUSDTとUSDCで、件のzkMintで発行することも、ツイートして発行することもできます。

終わりに -ささやかなプレゼントを添えて-

参考になれば幸いです。さいごに、読んでくださった方に、ささやかなプレゼントが2つあります。

1つ。触っておくと給付金をもらえるかもしれません

1つ。zkHideaki.(NFT)をプレゼントします。

希望される方はDMかリプをしてくださいまし。先着1名様でござい。希望者zero、もしくはCEOいもやんプンスカの場合はヴィタリックに強制エアドロします。zkHideaki.は某ユーザー様とヴィタリック・ブテリン様に可愛がられることになりました。ではでは。


コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
🐰
4 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン