第1回 日本円ハッカソン - 第1日目を開催しました
2021年8月28日、Free TON JapanはJPYC株式会社と「第1回 日本円ハッカソン」の第1日目を開催しました。
午前中は、JPYC第1回Grant受賞者であるなんでもトークン氏とJPYC株式会社の岡部氏によるワークショップが行われました。午後には、各チームのスローガンが発表され、チームはそれぞれのスローガンの趣旨に沿ってアイデア固めを中心に行いました。進捗が速いチームは、短時間のグループワークにおいて初期デモの実装までも行いました。
第1日目の模様は、Free TON Japanの主催コミュニティ「ブロックチェーンプロダクトハンター」のYouTubeチャネルより、「第1回 日本円ハッカソン (2021.08.28 - 29) - Day 1」から視聴することができます。
1日目 中間発表内容
中間発表は、作業時間が短くアイデア固めが中心になることが想定されたため、発表要件は設けられず自由形式で行われました。1チームあたり8分が割り当てられ、各チームの発表後にフィードバックが行われました。
チーム:ふわふわ
スローガン「あなたの寄付、本当に届いていますか?」
ふわふわは、災害への被災者をターゲットに、今まで送金がブラックボックス化されていた寄付金についての現状のソリューションプランを発表しました。
チーム:JPYCの社会実装を考える会
スローガン「Avalancheで変える世界」
JPYCの社会実装を考える会は、JPYCを使った地震被害の保険でカタストロフィーボンドを利用したアイデアを発表しました。ブロックチェーンとしてAvalancheを採用予定であると述べました。
チーム:OOO(トリプルオー)
スローガン「一年前まで未経験者がブロックチェーン開発に全力闘魂」
OOOは、中間発表時点では現状考えている3つの案を共有しました。既に身の周りにある生活にJPYCを溶け込ませるために、身近な事例からのアプローチを行いました。
チーム:Trust.js
スローガン「透明性があり、簡易的な募金の実現」
Trust.jsは、お金の流れが不明瞭で、コロナ禍で以前よりやりづらくなった募金の現状において、どのようなアプローチをしていけばよいか、アイデアを発表しました。
チーム:SnakeCat
スローガン「みんなの夢を みんなでカタチに」
SnakeCatのチームメンバーは、いずれもスタートアップ出身で資金調達が大変だったという体験を背景に、JPYCを使ったより効率的な資金調達のアイデアを披露しました。
チーム:JPYC Wallet
スローガン「知らないうちにブロックチェーン」
JPYC Walletは、ブロックチェーン知識がない一般人に向けて、身近なLINEを通したJPYCのウォレット実装を提案しました。
チーム:チームKIT
スローガン「ブロックチェーン初挑戦の1人チームだけどひたすらに頑張る!」
チームKITは、電子マネーのオートチャージがものすごく使いやすかったという経験をもとに、JPYCをオートチャージできる実装について模索していくことを発表しました。
チーム:日本円ハッカー部
スローガン「国内合法DeFi」
日本円ハッカー部は、日本の1億3000万人にERC20トークンをマスアダプションするというミッションのもと、自家型前払式手段のスワップをバスケットにしたDeFiを提案しました。
チーム:カルダノコミュニティ
スローガン「JPYCをカルダノブロックチェーン上にERC20コンバータを使いブリッジさせよう!」
カルダノコミュニティは、現在イーサリアムブロックチェーン上で流通しているERC20 JPYCを、Cardanoブロックチェーン上に流通させ、どのように便利に利用していくかのアイデアを発表しました。
チーム:くまもん
スローガン「くまもんがJPYCを触る」
くまもんは、現状出ている2つのアイデアを共有し、ステルスマーケティングの防止とドルオタ(アイドルオタク)課金の可視化について、JPYCでの改善を模索している旨を発表しました。
チーム:ABC
スローガン「ブロックチェーンの世界へ、Here We Go」
ABCは、クーポンをブロックチェーンに作成したら面白いをコンセプトに、店がクーポンを作ってそれを簡単にユーザーに使わせることができる初期デモを発表しました。
主催者からの1日目のコメント
JPYC株式会社 CEO - 岡部氏「びっくりするくらい本格的な提案があって、レベルが高いチームが多数あると感じました。明日審査が難航すると思わざるを得ません。ぜひ実装を進めて、明日の審査を悩ませてください。」
JPYC株式会社 CISO - 進藤氏「JPYCにいる中で、私が思いもよらないアイデアが沢山でてきました。このような機会は本当に大事だなと実感しています。」
JPYC第1回グラント受賞者 - なんでもトークン氏「私がグラントに応募した時は、サービスを作ったら褒められるような状況でした。今はそこからさらに進み、才能あるエンジニアが集まってきているので、便利な社会が明日見られるのではないかとすごくワクワクしました。」
Free TON Japan 代表 - 山本「円はあらゆるビジネスの土台になるものなので、新しくて面白いアイデアが出てきたら広がらざるを得ないと感じました。円の拡大という観点で、発表内容が今までの経済とつながるところがあったので、もっと皆さまのアイデアを聞いていきたいと思いました。」
Free TON Japan - 加藤「発表を聴いていて、これが実現したら非常に便利になるのだろうなというものがいくつもあり、規制でできることが限られている日本のブロックチェーン事情において、大きな可能性を感じました。」