HiÐΞClassic

SuperRareの話

ウラベロシナンテ
3 years ago

メモ程度に書くよ。

NFTアートを販売するところはいくつかあって、OpenSea、Rarible、Foundation、そして今回のメインのSuperRareがあります。

SuperRareは審査性のNFTアート販売プラットフォームで、審査が厳しいと言われているみたい。

なんでこの記事を書こうかと思ったかというと、SuperRareに関する情報が少ないからです。

まず私は2021年の2月頃に1度目の審査申請をしました。
1ヶ月してメールがこなかったので、再度申請をしました。
そこから合格通知がきたのはなんと1年後です。びっくりした。

SuperRareは専用のフォームから質問に答えて、さらに画像や動画を共有しなくてはいけません。グーグルドライブとかでね。
皆さんが悩みがちなのが動画なんですが、私は朝起きて無駄なことを考えない状態のときにスマホでさくっと撮って送りました。(それがいいのかどうかはわからない)
動画の内容としては「自己紹介、活動紹介、申請した理由」ぐらいの短い動画です。1分ぐらいかな?
SuperRareを通る作品・作家としては「希少性、独創性、一貫性」が求められている気がします。

SuperRareで取引されている作品は比較的高い価格だと思います。
0.1ETH以下は私がみている範囲ではありません。
大体0.3ETHぐらいからです。
審査があるのでクオリティが保証されている、というのが大きいかもしれないです。
日本国外の人(多分)が購入してくれることも結構あるので海外進出を考えている方にも良いかもしれません。

作品の傾向としては抽象的な作品が多いかも?美術!って感じです。
アニメや漫画テイストの絵は見ないですね。
トップページのオークション欄を見ていると11ETHとかでオークションやってる作家もいてすごいなーと毎回思ってます。

自分の作品はSuperRareの方向性に合ってるか不安、という人も審査は受けてみてもいいと思います。通れば方向性とか気にしなくてもいいし。

現在私は、絵はSuperRare、ボクセルアートはFoundationで出しています。
プラットフォーム選びは大事だと思います。

SuperRareで売れるか売れないかはまた別の話になりますが!

私のプロフィールページです↓
https://superrare.com/rocinate0o


以上!
なにかあれば私のTwitterのDMなりメールなりでお問い合わせください!


コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
ウラベロシナンテ
3 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン