HiÐΞClassic

#144(21/11/25) マーケットプレイスはパブリックかプライベートどちらであるべきか

んぺー❄
2 years ago
本日のサマリ日本に蔓延するプライベート型マーケットプレイスプライベートが悪いのではなく、これは濃度の話プライベート型もパブリックにBridgeされていく

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こちらは@nobu_meiがほぼ毎日書いている、Crypto関連ニュースを配信するメルマガです。

本投稿はのぶめい氏のメルマガをHiDEに転載しようプロジェクトです。氏の依頼により、私んぺーが代理で編集・投稿しております。

本投稿へ投げ銭するくらいなら、是非本家メルマガの登録をお願いします。

以下、転載。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日は界隈でも話題になっているプライベートかパブリックかの話を掘り下げます。

本日のサマリ

  1. 日本にプライベート型マーケットプレイスが蔓延するのは仕方がない
  2. マーケットプレイスがパブリック型か、プライベート型かの2択ではなく、濃度の話
  3. プライベート型が悪いわけではなく、コンテンツ力のないプライベートが問題である
  4. プライベート型に載るコンテンツが後々、地上げに合わないかが心配

では、本編です。

日本に蔓延するプライベート型マーケットプレイス

楽天が開発中のNFTマーケットプレイスの概要が明かされ、完全プライベートブロックチェーンであったために界隈から批判が上がっていましたね。

https://twitter.com/RakutenNFT/status/1461620323217035266

前に国内マケプレがうんこだと言うメルマガを書いたのでスルーしようかとも思いましたが、改めて考えを整理しておこうと思います。

前回の記事:[Daily Topics]なぜ日本のNFTマーケットプレイスがYoutuberの電子うんこを垂れ流さざるを得ないのか、その理由を徹底解説

■ パブリックとプライベートとは?

一応、解説しておきます。

BitcoinやEthereumのようなブロックチェーンはネットワークに参加して利用するのに許可はいらないのでパーミッションレス型、参加に許可がいるものはパーミッション型と呼ばれます。企業が扱う情報をパブリックに載せてしまうと財務情報が誰からも見える状態になってしまうのでパーミッション型が選択されがちで、1社だけだとそこがハッキングで狙われる単一障害点になるので複数社でコンソーシアムを組むことが多いです。

パーミッション型をプライベートブロックチェーン、パーミッションレス型をパブリックブロックチェーンと呼び、よく界隈でどっちがよいか論が紛糾しています。

参考リンク

パブリック型、特にEthereumはみんなが使うので、利用料に当たるGas代が高く、UXが悪い面があるので、プライベートブロックチェーンで構築するのはわかるのですが、私はEthereum原理主義なので、プライベート・ブロックチェーンを使うぐらいならDBで良くね?と思っています。

まとめます。

日本企業がプライベートブロックチェーンを採用してしまう理由としては以下があげられます。

  1. Ethereum上での取引はGasがかかるので手数料が高く付く
  2. IPコンテンツに付随するマス層のファンはETHを扱うリテラシーを備えていない
  3. マーケットプレイスを運用する企業がその上でしっかり利益を出したい
  4. IPコンテンツホルダーの理解がパブリック型の思想を理解するところまで到達していない

大きな要因として、パブリック型はNFT化したいコンテンツのファン層が扱いにくいため、プライベート寄りにしてユーザーが触りやすくしてあげる必要があるという話です。

Ethereum大好き民からすると、ブロックチェーンの思想に反しているとして宗教的に受け入れられないので反対意見が出てしまうという感じになっています。

勢い余って雑コラを作ってしまいました。イメージとしてはこんな感じです。

ブロックチェーンの思想を深く理解している方であるほど右側の楽しさを実感しているのでプライベートを忌避する流れがあります。

プライベートが悪いのではなく、これは濃度の話

マーケットプレイスがパブリック型か、プライベート型かの選択は0か1かの2択ではなく、濃度の問題です。完全パブリックで分散型のNFT取引所が思想的にはMAXではありますが、使いにくいものが多く現在世界のスタンダードになりつつあるOpenseaはパブリック型の中央集権型NFTマケプレです。

将来的に完全分散型のNFTマケプレに時代は追いついていくと思われますが、思想だけが先走りサービスを利用する人間が追いついていない状態になってしまいます。

プライベート型であっても超強力なコンテンツがあればそこに人は集まるので、巨大な経済圏を持つプライベート型は中に入ってしまえばパブリック型と体験は変わりません。

強いて言えば、プライベート型が悪いわけではなく、コンテンツ力のないプライベート型マケプレに問題があります。

また、プライベート型から徐々にパブリック型に開発を進めていくということも可能です。

プライベート型もパブリックにBridgeされていく

自らブロックチェーンを作ったFLOWがRaribleと提携し分散化に向けて動き出している動きもありますし、LINEのブロックチェーンLINKはEthereumとのBridge開発をロードマップに入れています。

鶏が先か卵が先かの話で、人が先かコンテンツが先かの問題です。プライベート型もコンテンツが乗り、人が集まり経済圏が大きくなってきたら他のブロックチェーンと接続をしていきます。

気になるのは思想的なマージが行われるかどうかという点ですね。

株式会社の時価総額を高めていくためのマーケットプレイスなのか、NFTの価値を高めていくためのマーケットプレイスなのかはプロジェクトの最終形に大きな違いを生み出します。

会社の時価総額を高めるためのマケプレだった場合、そのマケプレの価値を高めるためにかき集められたコンテンツ達はその会社のための養分になってしまうので可愛そうですね。

[Daily Topics]DAOが当たり前になったWeb3.0時代の法人の形とは

また、プライベート型に載るコンテンツに後々パブリック型に開発を進めていく方針を伝えていない場合、プライベート型に載っていたコンテンツの中で扱えるものと扱えないものが出てくるのではないかと心配しています。つまり、地上げに合わないかが心配してます。

プライベート型がパブリックに移行しているのに載っているコンテンツが拒否しているの図

いろいろと書きましたが、ビジネス的な観点から日本のIPコンテンツがプライベートに載ってしまうのは仕方ないと思います。まずはプライベートでやってみて、ブロックチェーン的な思想や考えからについて学んでもらい、パブリック型に歩み寄ってもらうような体制を構築していってもらえればと思っています。

本日は以上です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こちらは@nobu_meiがほぼ毎日書いている、Crypto関連ニュースを配信するメルマガです。

本投稿はのぶめい氏のメルマガをHiDEに転載しようプロジェクトです。氏の依頼により、私んぺーが代理で編集・投稿しております。

本投稿へ投げ銭するくらいなら、是非本家メルマガの登録をお願いします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
んぺー❄
2 years ago
コメント
いいね
投げ銭
最新順
人気順
トピック
アプリ

Astar Network

DFINITY / ICP

NFT

DAO

DeFi

L2

メタバース

BCG

仮想通貨 / クリプト

ブロックチェーン別

プロジェクト

目次
Tweet
ログイン